洞爺湖探検 ~後半~
目的地である
ペンションしずく
についた後は
いよいよ予約してあった体験イベントです(^O^)
まず最初は…
吹きガラス 体験コース
なんかよくテレビとかで見るやつみたいに
熱く赤くなってるガラスを フーーフーー!
って膨らませたりするやつですよ!
あれやります。
ペンションについたのが15時くらいで、
吹きガラスは16時からだったんで、
部屋で一休みしたら早々に吹きガラスの場所へと向かいました ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´ー`)ノ
なんとペンションから500mくらいの場所にあるんで
超近いっすwwww
周囲は大自然!!!
手作りガラス工芸品のお店があり、その裏に工房があるという感じで
その工房で早速体験コースがスタートです!!
【glass cafe gla_gla】
↑グラグラ っていう名前のお店です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.mimizu.net/gla_gla/
北海道虻田郡洞爺湖町月浦44
tel:0142-75-3262
mail:gla_gla@mimizu.net
↓吹きガラス体験コース↓
費用:3,500円/1名
時間:約30分/1名
服装:動きやすい服装で天然素材のものが好ましいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さぁーて、
工房に案内してもらったんで
早速やってしまいましょうか!
自分らでどういうモノを作りたいか絵を描いて、
それを作るためにはどうしたらいいか色々教えてくれるんです
トップバッター ミータン

ミータンの発言:
自信あります(゚0゚*)

スタッフのお姉さん(僕らよりも明らかに年下でしたが、お姉さんと呼ぶことにします)
が下準備をしてくれてるところちょっと見学です
室内はすでに汗をかきそうな温度です(笑)

色々と説明をうけ、
一番手のミータンがいよいよガラスを拭きます!
暑そうです!!

燃えたぎるガラスの塊を…
形を整えるために触ってます!!
ま、濡れた新聞紙を重ねて、それを手に持ってるんですけどね
でもはたから見たら「え!?熱くないの!?超熱そう!」
って見えます。
ジュー!とかいってますからね。

楽しそうにガラス細工を作っています。

まぁ…
なんていうんでしょう…
暑いんです!部屋の中!!
たまらず外に出て風景とか撮ってみました(*´ω`*)
うーん 大自然っていいねぇ~
周りは本当に森!って感じですww

趣がありますねぇ

風流漂うとはこのことでしょうか

ミータンがガラス吹いてるところがここからも見えます。

さぁ二番手ユータン登場

俺も赤く熱されたガラスにタッチしました!!
ジューーーー!!!

お姉さんが別の作業してる間に
ガラス工芸の道具で遊んでみたり
「アチョーーー!かかってこいやぁ!」

もっと遊んでみたり…
「目ん玉くりぬいたろかぁぁああああ!!」

そして出来上がったのがこちらです
どうです!?
すばらしい出来栄えでしょう!!
出来上がったものは、翌日の朝に取りに行くかたちになります。
最近このグラスばっかり使ってます
超イカス感じです(^O^)
ガラスの中に泡があるの分かります?
あと、ガラスの厚さをあえてアンバランスにしてるという
「ゆらゆら」という技術を使ってるのです。
手作り感が全面にでてて…超イカス
さて、日も暮れてきたところで
ペンションで小一時間ばかりのんびりしたあとに
お待ちかね!
お食事タイムです!!
ここの食事は結構楽しみにしてました。
だってなんか
ホームページとかに載ってる画像メッチャ旨そうだし!
期待に胸を膨らませて
いざ レストランしずくへGO!!
もう周りは真っ暗…
お店の照明は
お店で販売もしているしずくキャンドルです。
なんか、東急とかにも卸してるみたいで、結構有名みたいです!
とりあえずお店の雰囲気は…
100点

君の瞳にカンパイ

ジャジャーン!
手作りハンバーグ!!

手作りピッツァ!!
ヤバイ!ウマイ!!
何これ!?
うまいんですけど!!
すっごい山奥にあるお店で、
国道からわき道に入って行くから、
地元の人とか、ホームページ見た人しか絶対分からないんだろうなこの場所
っていう感じのところにあるお店なのに
結構人来てますΣ(゚ー゚;*)
レストランとしても結構売れてるようですなぁ
雰囲気もいいし、味もいいしね!!
オススメだ!!
さて、
食事が終わったのは大体19:30くらいだったかな?
次はお風呂でしょ!(^O^)
実はこのペンションの近くに温泉があるんです。
ペンションしずくに泊まった人はそこの割引チケットが貰えるので
ペンションのお風呂じゃなく、温泉に入りに行きました♪
http://poromoi.com/
↑
温泉ポロモイ

露天風呂もあったし
雨降ってる中露天風呂を楽しんできました(*´ω`*)
ボクは熱い風呂は苦手なので
若干寒い時に入る露天風呂が好きなんです(*´ω`*)
どうでもいい一言でした(*´ω`*)
温泉入って
ペンション戻って
10時くらいには就寝しましたwww
山奥過ぎて周りが真っ暗なんです!!!
する事が何もない!!!
外は雨降ってるしね
こんな感じで洞爺湖初日は終わりました…★
長かったな(; ・`д・´)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
洞爺湖 二日目
二日目は
まず朝起きてからペンションの朝食を頂きました★
のんびり起きて
のんびり自然を感じながら
のんびりブレークファスト
これまたウマイんだ…
なんてセンスのあるレストランなんだろう…
またリピートしたくなること間違いなし
この日の予定はあんまりなく、
午後1時からカヌーの体験イベントが待ち受けてるのみです!
それまで時間があったので色々とドライブしてみました
洞爺湖ってどういうところなのかイマイチ知らなかったんですが
洞爺湖をグルっと回ってるうちに、
ここがキャンプのメッカなんだなと
確信しました。
だって洞爺湖周辺だけでもメッチャキャンプ場ありましたよ!?!?
俺らが気に入ったのは↓↓
グリーンステイ洞爺湖
http://www.town.toyako.hokkaido.jp/01_kanko/page/04_camp_green.jsp
駐車場つきのバンガロー(小さなログハウス)を借りても1泊8500円(4人まで泊まれるハズ)
4人で泊まったら一人2000円くらい?
安いwwwwww
他にも
http://www.town.toyako.hokkaido.jp/01_kanko/page/01_camp_takarada.jsp
北海道のキャンプ場の色々↓↓
http://hokkaicamp.com/navi/map.htm
いや~来年は是非キャンプしたいねぇ~
という話しが盛り上がってるうちにもう12時
道中みつけた、ちょっと趣のあるソバ屋さんで昼食です。

ソバ屋見つけたドーーー!!
ソバ屋で昼食を済ませた後は
そのままカヌー体験の集合場所までgo!!
どっかの駅で待ち合わせになってまして、
その駅が、洞爺湖沿いにある駅。
洞爺湖バックに写真パチリ★


なんか白鳥とかも居たので
白鳥とも一緒にパチリ★

この日は多少気温があったので
犬を車に乗せたまま1時間も2時間も放置するの怖いなぁ…
って思って
係りの人に
俺:『犬も一緒に来てるんですけど、近くまで一緒に連れてってもいいですか?』
係りの人:『いいですよ~、っていうか一緒にカヌー乗っても平気ですよ』
俺:『え、一緒に乗ってもいいの!?!?Σ(゚ー゚;*)』
というわけで
ゴクウもキナコもモチコも
皆一緒にカヌーを楽しむことができました♪
洞爺湖は結構透き通ってる
…っていうかかなり透き通ってる!
とても素敵な湖ですよ~♪


↑よく見てください。
ゴクウがオールを持ってカヌー漕いでます
すいません。
ウソです

係りの人も丁寧に教えてくれたし。
一緒に体験コース受けた人もいい人たちだったし
なかなかいい体験イベントでした♪
北海道でアウトドアをしたいと考えてる方。
探せば色んなところに色んな名スポットがありますよ!!
洞爺湖バンザーーーイ
ペンションしずく
についた後は
いよいよ予約してあった体験イベントです(^O^)
まず最初は…
吹きガラス 体験コース
なんかよくテレビとかで見るやつみたいに
熱く赤くなってるガラスを フーーフーー!
って膨らませたりするやつですよ!
あれやります。
ペンションについたのが15時くらいで、
吹きガラスは16時からだったんで、
部屋で一休みしたら早々に吹きガラスの場所へと向かいました ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´ー`)ノ
なんとペンションから500mくらいの場所にあるんで
超近いっすwwww
周囲は大自然!!!
手作りガラス工芸品のお店があり、その裏に工房があるという感じで
その工房で早速体験コースがスタートです!!
【glass cafe gla_gla】
↑グラグラ っていう名前のお店です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.mimizu.net/gla_gla/
北海道虻田郡洞爺湖町月浦44
tel:0142-75-3262
mail:gla_gla@mimizu.net
↓吹きガラス体験コース↓
費用:3,500円/1名
時間:約30分/1名
服装:動きやすい服装で天然素材のものが好ましいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さぁーて、
工房に案内してもらったんで
早速やってしまいましょうか!
自分らでどういうモノを作りたいか絵を描いて、
それを作るためにはどうしたらいいか色々教えてくれるんです
トップバッター ミータン

ミータンの発言:
自信あります(゚0゚*)

スタッフのお姉さん(僕らよりも明らかに年下でしたが、お姉さんと呼ぶことにします)
が下準備をしてくれてるところちょっと見学です
室内はすでに汗をかきそうな温度です(笑)

色々と説明をうけ、
一番手のミータンがいよいよガラスを拭きます!
暑そうです!!

燃えたぎるガラスの塊を…
形を整えるために触ってます!!
ま、濡れた新聞紙を重ねて、それを手に持ってるんですけどね
でもはたから見たら「え!?熱くないの!?超熱そう!」
って見えます。
ジュー!とかいってますからね。

楽しそうにガラス細工を作っています。

まぁ…
なんていうんでしょう…
暑いんです!部屋の中!!
たまらず外に出て風景とか撮ってみました(*´ω`*)
うーん 大自然っていいねぇ~
周りは本当に森!って感じですww

趣がありますねぇ

風流漂うとはこのことでしょうか

ミータンがガラス吹いてるところがここからも見えます。

さぁ二番手ユータン登場

俺も赤く熱されたガラスにタッチしました!!
ジューーーー!!!

お姉さんが別の作業してる間に
ガラス工芸の道具で遊んでみたり
「アチョーーー!かかってこいやぁ!」

もっと遊んでみたり…
「目ん玉くりぬいたろかぁぁああああ!!」

そして出来上がったのがこちらです
どうです!?
すばらしい出来栄えでしょう!!
出来上がったものは、翌日の朝に取りに行くかたちになります。
最近このグラスばっかり使ってます
超イカス感じです(^O^)
ガラスの中に泡があるの分かります?
あと、ガラスの厚さをあえてアンバランスにしてるという
「ゆらゆら」という技術を使ってるのです。
手作り感が全面にでてて…超イカス
さて、日も暮れてきたところで
ペンションで小一時間ばかりのんびりしたあとに
お待ちかね!
お食事タイムです!!
ここの食事は結構楽しみにしてました。
だってなんか
ホームページとかに載ってる画像メッチャ旨そうだし!
期待に胸を膨らませて
いざ レストランしずくへGO!!
もう周りは真っ暗…
お店の照明は
お店で販売もしているしずくキャンドルです。
なんか、東急とかにも卸してるみたいで、結構有名みたいです!
とりあえずお店の雰囲気は…
100点

君の瞳にカンパイ

ジャジャーン!
手作りハンバーグ!!

手作りピッツァ!!
ヤバイ!ウマイ!!
何これ!?
うまいんですけど!!
すっごい山奥にあるお店で、
国道からわき道に入って行くから、
地元の人とか、ホームページ見た人しか絶対分からないんだろうなこの場所
っていう感じのところにあるお店なのに
結構人来てますΣ(゚ー゚;*)
レストランとしても結構売れてるようですなぁ
雰囲気もいいし、味もいいしね!!
オススメだ!!
さて、
食事が終わったのは大体19:30くらいだったかな?
次はお風呂でしょ!(^O^)
実はこのペンションの近くに温泉があるんです。
ペンションしずくに泊まった人はそこの割引チケットが貰えるので
ペンションのお風呂じゃなく、温泉に入りに行きました♪
http://poromoi.com/
↑
温泉ポロモイ

露天風呂もあったし
雨降ってる中露天風呂を楽しんできました(*´ω`*)
ボクは熱い風呂は苦手なので
若干寒い時に入る露天風呂が好きなんです(*´ω`*)
どうでもいい一言でした(*´ω`*)
温泉入って
ペンション戻って
10時くらいには就寝しましたwww
山奥過ぎて周りが真っ暗なんです!!!
する事が何もない!!!
外は雨降ってるしね
こんな感じで洞爺湖初日は終わりました…★
長かったな(; ・`д・´)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
洞爺湖 二日目
二日目は
まず朝起きてからペンションの朝食を頂きました★
のんびり起きて
のんびり自然を感じながら
のんびりブレークファスト
これまたウマイんだ…
なんてセンスのあるレストランなんだろう…
またリピートしたくなること間違いなし
この日の予定はあんまりなく、
午後1時からカヌーの体験イベントが待ち受けてるのみです!
それまで時間があったので色々とドライブしてみました
洞爺湖ってどういうところなのかイマイチ知らなかったんですが
洞爺湖をグルっと回ってるうちに、
ここがキャンプのメッカなんだなと
確信しました。
だって洞爺湖周辺だけでもメッチャキャンプ場ありましたよ!?!?
俺らが気に入ったのは↓↓
グリーンステイ洞爺湖
http://www.town.toyako.hokkaido.jp/01_kanko/page/04_camp_green.jsp
駐車場つきのバンガロー(小さなログハウス)を借りても1泊8500円(4人まで泊まれるハズ)
4人で泊まったら一人2000円くらい?
安いwwwwww
他にも
http://www.town.toyako.hokkaido.jp/01_kanko/page/01_camp_takarada.jsp
北海道のキャンプ場の色々↓↓
http://hokkaicamp.com/navi/map.htm
いや~来年は是非キャンプしたいねぇ~
という話しが盛り上がってるうちにもう12時
道中みつけた、ちょっと趣のあるソバ屋さんで昼食です。

ソバ屋見つけたドーーー!!
ソバ屋で昼食を済ませた後は
そのままカヌー体験の集合場所までgo!!
どっかの駅で待ち合わせになってまして、
その駅が、洞爺湖沿いにある駅。
洞爺湖バックに写真パチリ★


なんか白鳥とかも居たので
白鳥とも一緒にパチリ★

この日は多少気温があったので
犬を車に乗せたまま1時間も2時間も放置するの怖いなぁ…
って思って
係りの人に
俺:『犬も一緒に来てるんですけど、近くまで一緒に連れてってもいいですか?』
係りの人:『いいですよ~、っていうか一緒にカヌー乗っても平気ですよ』
俺:『え、一緒に乗ってもいいの!?!?Σ(゚ー゚;*)』
というわけで
ゴクウもキナコもモチコも
皆一緒にカヌーを楽しむことができました♪
洞爺湖は結構透き通ってる
…っていうかかなり透き通ってる!
とても素敵な湖ですよ~♪


↑よく見てください。
ゴクウがオールを持ってカヌー漕いでます
すいません。
ウソです

係りの人も丁寧に教えてくれたし。
一緒に体験コース受けた人もいい人たちだったし
なかなかいい体験イベントでした♪
北海道でアウトドアをしたいと考えてる方。
探せば色んなところに色んな名スポットがありますよ!!
洞爺湖バンザーーーイ
スポンサーサイト