fc2ブログ

洞爺湖探検 ~後半~

目的地である

ペンションしずく

についた後は

いよいよ予約してあった体験イベントです(^O^)

まず最初は…



吹きガラス 体験コース

なんかよくテレビとかで見るやつみたいに

熱く赤くなってるガラスを フーーフーー!

って膨らませたりするやつですよ!

あれやります。

ペンションについたのが15時くらいで、

吹きガラスは16時からだったんで、

部屋で一休みしたら早々に吹きガラスの場所へと向かいました ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´ー`)ノ

なんとペンションから500mくらいの場所にあるんで

超近いっすwwww

周囲は大自然!!!

手作りガラス工芸品のお店があり、その裏に工房があるという感じで

その工房で早速体験コースがスタートです!!

【glass cafe gla_gla】
↑グラグラ っていう名前のお店です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.mimizu.net/gla_gla/
北海道虻田郡洞爺湖町月浦44
tel:0142-75-3262
mail:gla_gla@mimizu.net

↓吹きガラス体験コース↓
費用:3,500円/1名
時間:約30分/1名
服装:動きやすい服装で天然素材のものが好ましいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さぁーて、

工房に案内してもらったんで

早速やってしまいましょうか!

自分らでどういうモノを作りたいか絵を描いて、

それを作るためにはどうしたらいいか色々教えてくれるんです

トップバッター ミータン
画像 029
ミータンの発言:
自信あります(゚0゚*)





画像 030

スタッフのお姉さん(僕らよりも明らかに年下でしたが、お姉さんと呼ぶことにします)

が下準備をしてくれてるところちょっと見学です

室内はすでに汗をかきそうな温度です(笑)




画像 031

色々と説明をうけ、

一番手のミータンがいよいよガラスを拭きます!

暑そうです!!




画像 033

燃えたぎるガラスの塊を…

形を整えるために触ってます!!

ま、濡れた新聞紙を重ねて、それを手に持ってるんですけどね

でもはたから見たら「え!?熱くないの!?超熱そう!」

って見えます。

ジュー!とかいってますからね。




画像 034

楽しそうにガラス細工を作っています。




画像 042

まぁ…

なんていうんでしょう…

暑いんです!部屋の中!!

たまらず外に出て風景とか撮ってみました(*´ω`*)

うーん 大自然っていいねぇ~

周りは本当に森!って感じですww




画像 043

趣がありますねぇ




画像 044

風流漂うとはこのことでしょうか




画像 045

ミータンがガラス吹いてるところがここからも見えます。




画像 049

さぁ二番手ユータン登場



画像 051

俺も赤く熱されたガラスにタッチしました!!

ジューーーー!!!




画像 054

お姉さんが別の作業してる間に

ガラス工芸の道具で遊んでみたり

「アチョーーー!かかってこいやぁ!」




画像 056

もっと遊んでみたり…

「目ん玉くりぬいたろかぁぁああああ!!」




画像 101

そして出来上がったのがこちらです

どうです!?

すばらしい出来栄えでしょう!!

出来上がったものは、翌日の朝に取りに行くかたちになります。

最近このグラスばっかり使ってます

超イカス感じです(^O^)

ガラスの中に泡があるの分かります?

あと、ガラスの厚さをあえてアンバランスにしてるという

「ゆらゆら」という技術を使ってるのです。

手作り感が全面にでてて…超イカス




さて、日も暮れてきたところで

ペンションで小一時間ばかりのんびりしたあとに

お待ちかね!

お食事タイムです!!

ここの食事は結構楽しみにしてました。

だってなんか

ホームページとかに載ってる画像メッチャ旨そうだし!

期待に胸を膨らませて

いざ レストランしずくへGO!!

もう周りは真っ暗…

お店の照明は

お店で販売もしているしずくキャンドルです。

なんか、東急とかにも卸してるみたいで、結構有名みたいです!

とりあえずお店の雰囲気は…

100点

画像 070
君の瞳にカンパイ





画像 071
ジャジャーン!

手作りハンバーグ!!




画像 073
手作りピッツァ!!

ヤバイ!ウマイ!!

何これ!?

うまいんですけど!!

すっごい山奥にあるお店で、

国道からわき道に入って行くから、

地元の人とか、ホームページ見た人しか絶対分からないんだろうなこの場所

っていう感じのところにあるお店なのに

結構人来てますΣ(゚ー゚;*)

レストランとしても結構売れてるようですなぁ

雰囲気もいいし、味もいいしね!!

オススメだ!!




さて、

食事が終わったのは大体19:30くらいだったかな?

次はお風呂でしょ!(^O^)

実はこのペンションの近くに温泉があるんです。

ペンションしずくに泊まった人はそこの割引チケットが貰えるので

ペンションのお風呂じゃなく、温泉に入りに行きました♪

http://poromoi.com/

温泉ポロモイ
新規ビットマップ イメージ

露天風呂もあったし

雨降ってる中露天風呂を楽しんできました(*´ω`*)

ボクは熱い風呂は苦手なので

若干寒い時に入る露天風呂が好きなんです(*´ω`*)

どうでもいい一言でした(*´ω`*)

温泉入って

ペンション戻って

10時くらいには就寝しましたwww

山奥過ぎて周りが真っ暗なんです!!!

する事が何もない!!!

外は雨降ってるしね

こんな感じで洞爺湖初日は終わりました…★

長かったな(; ・`д・´)








━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
洞爺湖 二日目


二日目は

まず朝起きてからペンションの朝食を頂きました★

のんびり起きて

のんびり自然を感じながら

のんびりブレークファスト

これまたウマイんだ…

なんてセンスのあるレストランなんだろう…

またリピートしたくなること間違いなし

この日の予定はあんまりなく、

午後1時からカヌーの体験イベントが待ち受けてるのみです!

それまで時間があったので色々とドライブしてみました

洞爺湖ってどういうところなのかイマイチ知らなかったんですが

洞爺湖をグルっと回ってるうちに、

ここがキャンプのメッカなんだなと

確信しました。

だって洞爺湖周辺だけでもメッチャキャンプ場ありましたよ!?!?

俺らが気に入ったのは↓↓
グリーンステイ洞爺湖
http://www.town.toyako.hokkaido.jp/01_kanko/page/04_camp_green.jsp

駐車場つきのバンガロー(小さなログハウス)を借りても1泊8500円(4人まで泊まれるハズ)

4人で泊まったら一人2000円くらい?

安いwwwwww




他にも
http://www.town.toyako.hokkaido.jp/01_kanko/page/01_camp_takarada.jsp

北海道のキャンプ場の色々↓↓
http://hokkaicamp.com/navi/map.htm




いや~来年は是非キャンプしたいねぇ~

という話しが盛り上がってるうちにもう12時

道中みつけた、ちょっと趣のあるソバ屋さんで昼食です。
画像 079
ソバ屋見つけたドーーー!!




ソバ屋で昼食を済ませた後は

そのままカヌー体験の集合場所までgo!!

どっかの駅で待ち合わせになってまして、

その駅が、洞爺湖沿いにある駅。

洞爺湖バックに写真パチリ★

画像 083





画像 085




なんか白鳥とかも居たので

白鳥とも一緒にパチリ★

画像 091




この日は多少気温があったので

犬を車に乗せたまま1時間も2時間も放置するの怖いなぁ…

って思って

係りの人に

俺:『犬も一緒に来てるんですけど、近くまで一緒に連れてってもいいですか?』

係りの人:『いいですよ~、っていうか一緒にカヌー乗っても平気ですよ』

俺:『え、一緒に乗ってもいいの!?!?Σ(゚ー゚;*)』


というわけで

ゴクウもキナコもモチコも

皆一緒にカヌーを楽しむことができました♪

洞爺湖は結構透き通ってる

…っていうかかなり透き通ってる!

とても素敵な湖ですよ~♪



画像 093





画像 095
↑よく見てください。

ゴクウがオールを持ってカヌー漕いでます




すいません。

ウソです



画像 096

係りの人も丁寧に教えてくれたし。

一緒に体験コース受けた人もいい人たちだったし

なかなかいい体験イベントでした♪




北海道でアウトドアをしたいと考えてる方。

探せば色んなところに色んな名スポットがありますよ!!

洞爺湖バンザーーーイ



洞爺湖探検

怒涛の夏休み5連休!

初日と二日目は奥さんの書いた日記を参照…

そして三日目は中日という事もあり。四日目・五日目の英気を養うために

なるべくのんびり過ごしました♪

お昼前まで睡眠…というより、爆眠!!!

そしてお昼はカレーを食し、

その後は映画ハンコックを観ました!!

前々から観たかったのですが

感想は…

ちょっとストーリーが短かったなぁ(´・ェ・`)

90分くらいで映画終わっちゃったからなぁ(´・ェ・`)

もっと濃厚なストーリーにして、もっともっと上映時間を長くしてくれれば

なおよかった(´∀`*)


まぁ、三日目は休憩の日なのでそこまでたいした出来事はありません★

休息の一日です★


そして気合の入った休暇四日目到来!!!

画像 002
もう出発なのぉ?まだアタシ眠いよぉ…



画像 005
何言ってるの!モッチィ
こんなに素晴らしい景色がアナタを待ってるのよ!?




画像 006
そうだぞ



と、家族漫才から始まりました

怒涛の5連休家族旅行の巻

いよいよ後半戦スタートです。

今回は四日目と五日目の内容について私「ユータン」が書かせて頂きます

四日目の予定としては

ザ・寄り道ツアーです★(^O^)

ホテルと、その近くでガラス工芸の体験イベントを予約してあるだけなので

その他は全部寄り道で過ごします♪

その。予約してあるペンションというのがコチラ↓↓
──────────────────────
『キャンドルの灯る宿 & レストラン しずく』
http://www.shizukuworld.com/top.html
電話 0142-75-4011
FAX 0142-75-4012
〒049-5723 北海道虻田郡洞爺湖町月浦29-194
──────────────────────


チェックインが15時なので。それまでは寄り道ツアーです(*´ω`*)

家を出たのは朝10時!

そしてこのペンションまでは車で2時間半!

函館旅行で片道6時間半を体験した後なので

2時間半がすっごく短く感じます(笑)

家を出ること1時間ほど…

そろそろ時間的にもお昼ご飯の時間ダネ♪

っていう時間になった頃…

第一の寄り道コース!さぁ出てきました!!

↓↓↓



画像 007
きのこ王国 ドドーーーン!!




画像 009
ん?ボクの事呼んだ?



いえ、キナコ君じゃなく、きのこ王国です

ここはその名の通り、きのこがメインで売り出してるところなんです♪

「あー…俺きのことかちょっと苦手なんだよねぇ…」

とか

「きのこ?あぁ…菌類の食べ物ね…マジ受け付けないんだけどそういうの」

とか

そういう考えをお持ちの方!

ここのきのこ王国は




来ない方がいいよ(´∇`)

きのこが苦手な人はあんまり食べるもの無いから(´∇`)

きのこが嫌いな人でもここのきのこは別格!!!

とか言うつもりはありません(´∇`)

きのこキライな人は楽しめません((´∀`))ケラケラ


私はきのこ天ざるを注文しました★

マイタケとかマジリスペクト!!!
画像 011
マイタケの旨さに参ったけ?




さて、腹も膨れたところで、

第二の寄り道コース!!

次の目的地は公園です。

なんか観るものがたくさんあるっぽい公園みたいですヽ(´ー`)ノ

一時間ほど車を走らせ…

ついた公園で早速皆のお散歩開始♪


画像 012
モッチィこうやって観るとネコみたいダネ♪




公園内には色々あり、

なんだか辺りを一望できる高台があるようです。

で、パッと階段を見ると

これ100段以上あるんじゃないの?wwww

っていう階段がドーン!!!ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!

キナコとゴクウは依然元気…

引っ張られるように僕らは高台の上を目指して階段を上っていきました(;^ω^)

(;^ω^)ひぃひぃ (;^ω^)ひぃひぃ (;^ω^)ひぃひぃ

ヒザが笑っております…



画像 013
はよこんかーーーい!!!俺らについてこい!!!





画像 016
頂上はとても綺麗★
記念にここでも一枚パチリ♪





画像 017
パパとモッチィのラブラブなところも写真撮ろうか♪
パパのヒゲが右目に刺さってるんですけど…ヤメてくれませんか?
あ!ごめんモッチィ!(;^ω^)
パパってそういうところマジKYですよねぇ…
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル




頂上に上ったら次は下山があるのですが

もうヒザが笑いすぎて…

このままだとヒザが爆笑してしまうレベルに達してしまうため

くだりは、獣道のような道をのんびり下っていくことにしました。

そこもゴクウとキナコが先導★ワッショイワッショーイ♪



画像 019
オラオラついてこい!!




下山すると、

今度は何かあるのかいな、って周りを探してると

なんだか湧き水があるらしいです

っていうかこの公園はそっちがメインらしくwwww

湧き水を汲んで帰れるようにポリカンとかも売ってました(*´ω`*)

昔からドラゴンボールファンのボクですから

湧き水…聖なる水と聞いて黙っているわけにはいきません。

超神水!!!

強くなるためには 飲もうじゃありませんか超神水

湧き水のところまで行くと、そこはなんだか神秘的なエリア…

ドラゴンボールとかなんか不純なことを言ってしまうのを躊躇ってしまうほど

そこは神聖な雰囲気に満ちた素敵な場所でした。




画像 022
超神水を飲みたければ私を倒してみよ!!





画像 023
こちらのお水が新発売の『超神水』です♪
本当なら一リットル5万円で販売のところを…
今なら超激得キャンペーン期間という事で
なんと500円で販売!!!
先着50万名様限定となっておりますのでどうぞお見逃しなく♪





画像 025
ミータンの発言:
見えますか?この霧が
霧とは,大気中に浮かんでいる無数の微小な水滴あるいは氷晶の集合体で,地表に接しており,その中での視界が1km以下のものを言うんですよ?空気が含むことができる水蒸気の量は温度によって決まっているが,空気の動きや状態変化によって,時にそれを凌駕した水蒸気量が含まれることがある。この状態を過飽和状態と言い,普通はその空気塊の冷却が原因となるんです。
(空気塊の冷却は,冷たい地面との「接触冷却」,上昇運動による「断熱冷却」,暖かい湿った空気と冷たく乾いた空気との「混合冷却」という3つが考えられる)
冷却が進み,相対湿度が100%前後になると,水蒸気は空気中の塵であるエアロゾル(凝結核)に凝結して雲粒・霧粒に成長し始めるのですよ~♪
良い子の皆はそんな当たり前のこと知ってるよね?(*´ω`*)





画像 026
さすがミータンは物知りだし商売上手だね♪




画像 027
でもホント、なんか癒される空間でした。
喧騒にまぎれた都心部では味わうことの出来ない
大自然を肌に感じる事の出来る場所です





画像 028
超神水で作ったおだんごも頂きます♪
★花より団子★




そして小腹もふくれたところで

最終目的地

ペンションへと向かうのでした!

丁度チェックイン時間丁度くらいにつきそうな勢い…★

そして国道を横道に入り

坂を上る上る!!!

そして現れたのが

ペンション しずく
画像 058
です!!

聞いてビックリしてください

なんとここ

ロフトもついてるし、犬もオッケーだし(大型犬もOK しかも無料)、なんか映画で見そうなペンションなんですよ

しかも

値段がバカ安!!!

翌日のチェックアウトでビックリしましたよホント…

お二人で11600円になります♪

Σ(゚д゚lll)ええええええ!!!!

そんな安いの!?

一人5800円!?!?!?!?

…ありえん!!!







画像 061
だってこここんなにスゴイんだよ!?
写真映りがイイっていうわけでもなく、
本当にこの写真みたいな感じなんです★




画像 062
でも一言言っておきます
山奥だし、
木で出来てるペンションだし、
仕方ないのかもしれませんが
虫は結構出ますよ



後日『洞爺湖探検』の後編をアップします…
しばしお待ちを…



遅い夏休み!!

お久しぶりですbikkuri01
1日に~大都会から無事帰宅しましたぁぼふ
ごッ君も~キナも元気ですはいてんしょんなかお★
本当にモチュが大きくなっててビックリしましたぁびっくり

実家では~オネネと遊んだり、高校、短大時代の友達と久しぶりにワイワイやってきましたぁピース
そして~毎日食い倒れての日々を過ごしました(笑)

そぅ、食い倒れと言えば~絵文字名を入力してください
帰省とくっつけて、海外旅行に行ってきたんですキラキラ
向かった先は~台湾ですぅ戦闘機(F-22ラプター)
B級グルメにドップリはまりナイフ&フォーク
毎日ガッツイテは~マッサージという幸せな日々を過ごしてきましたグー

その写真をUPしょうと思いましたが。。。
私、あまり写真に自信が無いので。。。
今回一緒に行った、オネネに写真はお任せして遊びまくっていましたので汗とか
オネネから~写真を貰ったら、UPしますねっ(笑)きっと。。


さてさて、今回のタイトル
『遅い夏休み!!』

毎日家族の為に頑張って働いてくれているユタンが~
5連休を取ってくれたんですぅきゃー!
しかも~私が実家で遊びほうけていた時に、
ホテルの手配、観光スポットを調べておいてくれたんですよ太陽

そんなで~函館に行ってきましたデート

画像 113
↑ずぅ~と行きたかった、ラッキーピエロheart
画像 114
念願の~チャイニーズチキンバーガーを食べましたナイフ&フォーク
画像 123
ホテルは~チワ友の中で話題の『男爵倶楽部』
お噂通り~スッゴイ綺麗で、大興奮・↑・↑
画像 133
ワンをホテルにお留守番させて~ユタンとデートF☆Cultivation・キスマーク2
画像 139
夕食は~海鮮や焼き物をたらふく食べて~ナイフ&フォーク
画像 143
デザートは私の大好物~アイス絵文字名を入力してください
ユタンは~胡麻のアイス、私は~チョコミントを食べたよbikkuri01
画像 145
そして~ワンを迎えに行って
ずぅーと見たかった函館の夜景キラキラ笑う
函館に到着するまで~豪雨だったんだけど。。。
雨が降ってたから~いつも以上に綺麗星
って~小学生を連れたガイドさんが言ってましたbikkuri01
何だか得した気分ふるーつ☆Cultivation・笑(小)

そんな1日目でしたぁ笑い。

2日目は~朝食券を握り締めて、朝市へジョギング
画像 149

画像 147
朝は~そんなに食べない私達だけど、あまりの美味しさにペロッと食べちゃいました笑い。
写真はユタンが食べた~どんぶりキラキラ(オレンジ)私は~刺身定食を食べたよんbikkuri01

画像 160
アイスも食べちゃいましたソフトクリーム
黒いのは~イカ墨ソフトだよっOK

お腹イッパイ食べて~朝市ブラブラ手をつなぐ
朝っぱらから~函館満喫ですbikkuri01

チックアウト後~向かった先はzoomzoom001
画像 167
五稜郭ですぅkissDN
天気が良かったから~ずぅーと向こうまで綺麗に見えたよぉキラキラ
画像 179
皆のコノ笑顔ハート一緒に来れてよかったなぁにっこり
五稜郭を満喫して~お次はrainbow
画像 195
ココは友達のミクシィの日記に載ってて~スンゴイ行ってみたかったんだぁけむり
お目当ては絵文字名を入力してください
画像 191
そぅそぅぴかちゅコレコレハート
あまりの美味しさに~お土産も買ったよんoishii01

この後も色々行きたい所はイッパイあったけど。。。
長い道のりなので、断念涙
函館にバイバイして~札幌へ向け出発したのでしたぁzoomzoom001

5連休のうちの2日間、こんな感じで満喫したよぉピース
3チーはお疲れのようで、グッスリです寝る
ユタン、長い距離、一人で運転ありがとぅチュ
初めての函館、良い思い出が出来たよっキティちゃん

訂正!!

ユタンが書いた記事に載ってた馬。。。
ありゃ~ポニーだねっ(笑)

コチラ↓が、バンバちゃんbikkuri01
画像 635
名前はリッキーだよんキラキラ

臭かったけど~可愛いかったぁ~(笑)
(名前呼んだら、ちゃんと反応してくれるんだよ~えぇ)

そして~ユタンの記事に補足zoomzoom001
もぅ一箇所観光してきました。
画像 664
花畑牧場bikkuri01

明後日から~実家の神奈川に里帰る予定がありまして、
オネネからお土産を頼まれたもんで~

そぅ、生キャラメルナイフ&フォーク
どぅやらスゴイ人気らしく、空港でも売り切れってモッパラの噂。。。

それなら~せっかく帯広に来たんだから絵文字名を入力してください
っと、ユタンに連れてってもらったのでしたぁピース

でもねっ。。。
画像 666
2時間待ちですって。。。

アリエンbikkuri01

でも。。。せっかく来たし、ソフトクリームだけでも。。。っと、思ったら~
ソフトクリームもコノ列に並ばないと買えないらしく、流石に諦めました汗;

空港で買えると良いなぁ。。。

でもって、何も買えなかったので~牧場を見学でも太陽
っと思ったら~ショーが、1日2回bikkuri01
で、ウチラが到着した時は終わったばっかり。。。

入っても意味無いじゃんおちこみおちこみ

ってな訳で~トイレにカナリ待って入り帰ったのでしたorz
ユタンごめんよぉ。。。

でも~『幸福駅』にも行けたし、帰りに念願の『あさひや』にも行けたし、
あっ。。。そぅだ、『あさひや』、
2時過ぎに行ったのに、ロールケーキがもぅ完売してたえぇ
どんだけ~美味しいんだろぅ。。。。気になるわぁキラキラ

そんなで~いつもはユタン家で、グゥータラしてる私達だけど、
なんとなく帯広観光した感じで~楽しかったっニコッ♪
次回は~ドコに連れてってもらおぅかなぁ~heart

あっ、3チーに洋服を作ってあげたのは、
帯広に行く為でしたぁ~・↑・↑


お盆ボーーン

皆さんお盆はいかがお過ごしですか?

私は愛妻と帯広の実家の方へと

帰省してまいりました♪

もちろん息子二人と娘一人も連れてです♪

二日間の旅でしたが、ずいぶん満喫させてもらいましたよ~

今回はその時の写真を一部公開いたいます★


まずは順番に写真を説明しますと~…
画像 637
こちらのウマは

帯広の ばんば のレース馬です(* ^ー゚)ノ

最近のバンバは 金曜 土曜 日曜

しか競馬のレースは行ってないのだそうです(´・ェ・`)

ちょっとガッカリ…

帯広のバンバ経営もなかなか苦しいようですねぇ~

施設の中に入ると…より一層経営難の雰囲気を味わう事が出来ます♪

オススメですよ♪


画像 644
こちらは十勝毎日新聞花火大会の様子です♪(* ^ー゚)ノ

今年も盛大にやってくれました♪

でも…正直去年の花火大会よりも質が落ちた気がしますねぇ~

いつも パチンコ屋「ジェネシス」の番がすっごい盛大なんですが

まぁ今年も頑張ってはいましたよ?えぇ、初めて見た人はスゴイなぁ~と思うでしょう

でも…まぁ…正直原油高の影響が花火にまで出たか…

という印象でした(´・ェ・`)

去年はジェネシスがダントツ一等賞っていう感じでしたけど

今年はフィナーレの十勝毎日新聞がしめた!っていう感じでした♪

最後は盛大に打ち上げてくれましたねぇ~


画663
ほんで、この写真が帯広の「幸福駅」での記念写真です★

有名ですけど、地元の私も初めて行きました

記念に 幸福駅→愛国 の切符を買わせていただきましたぁ~♪

どうせ廃れてるんだろうなぁ…って思ったのもつかの間

メッチャ人居ましたからぁああ!!

なんじゃこの賑わい!!

絶対運行してた当時よりも切符の販売枚数多いと思う


画661

当時ちゃんと運行していた電車も、ちゃんと飾られていました★

画659

もっちぃ車掌さんです★

出発進行ぉ~(>Д<)ゝ”


というところでお盆休みの怒涛の二日間の報告も終了ぉ~(>Д<)ゝ”
11 | 2023/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

ゴクウ59

Author:ゴクウ59
★悟空
☆ロングコートちわわ
☆(ブラックタン)
☆2005年4月7日
☆♂

★キナコ
☆ロングコートちわわ
☆(クリーム)
☆2006年4月10日
☆♂

★モチ子
☆スムースコートちわわ
☆(パーティー)
☆2008年5月11日
☆♀

月別アーカイブ
カテゴリ
最新トラックバック
最新コメント
最新記事
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード